植物染の化学  ~トトラボ植物療法の学校  ~  丁子(クローブ)でアームウォーマーを染めよう - 山口市芝崎町(山口県)でクレイテラピー・腸活 自然療法エステサロン | クレイテラピーサロン マリマリ(佐伯まりこ)

植物染の化学  ~トトラボ植物療法の学校  ~  丁子(クローブ)でアームウォーマーを染めよう

  • 【植物染の化学  ~トトラボ植物療法の学校  ~  丁子(クローブ)でアームウォーマーを染めよう 】

    毎月高槻市のアロマフランスでの村上志緒先生の講座→☆☆☆

    ほんとに毎月たのしみです。

    先生の講義は植物を通して宇宙や地球🌍️を意識して、自然を感じとることができる

    そんな、ステキな講座です。

    午前は日本のハーブのお話

    午後は染めのお話

    私ね

    染めってやってみたいけれど、ちょっと大変そう

    そう思っていたの

    でもでも

    やってみたら、

    あっ‼️

    一人でもできそう✨

    今日は媒染のお話も聞いたので、

    媒染の根拠もなーーんとなくわかりました。

    なーーんとなく

    がみそね

    これが出来上がり

    私はツートーンにしました

    これもね

    媒染を変えると出来ちゃうと言う

    やってみて

    なるほどです

    清廉(布の汚れ落とし)をします

    クローブを煮出します

    一番液、二番液を煮出します
    不思議なんだけど、二番の方が濃くて、透明感あります

    浸して染めます
    今回はミョウバン液→浸し染め→鉄媒染→浸し染め

    ミョウバンはアルミニウムの化学反応
    鉄媒染は鉄(Fe)の化学反応
    クローブは香りの強いハーブなので「かおり染め」と言われるそうです

    全部浸したもの
    ミョウバンのみで媒染しまもの
    それぞれのお好みで出来上がりました
    これから重宝しますね
    今度、肌襦袢を染めてみたいなともくろんでいます。
    長襦袢もいいけど、少し上達してから
    桜の枝があったら、きれいな薄いピンクになるそうです。
    一人でもいいけど、何人かでした方が楽しくできるから、やってみたい人、お知らせ下さいね

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    LINE@はじめました
    お得な情報をお知らせしますよ
    友だち追加
    ※※※※※※※※※※※※※※※

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

クレイテラピーに関することはお気軽にお問い合わせください!

090-4579-7438

10:00 - 18:00(完全予約制)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

  • 花ひらくマルシェ 5月14 日開催  オンラインマルシェです花ひらくマルシェ 5月14 日開催  オンラインマルシェです 今まではWINキューブのマルシェに参加するお客様でした 今回ご縁があり、出店者となります オンラインマルシェなんて 実は初めてなのです でもね 初めてのことはワクワクしますよねーー 今は リアルでなくても会える時代 もちろん リアルがやっぱりいいですよね リアルだから、相手の声が聞こえます 空気も伝わります でもね 遠 […]
  • 新型コロナウイルスの予防対策とお客様へのお願い新型コロナウイルスの予防対策とお客様へのお願い 当店では、お客様に安心してご来店いただけるよう、日頃より店内の衛生管理、スタッフのマスク着用・手洗・消毒など、下記の対策を徹底しております。 ご来店いただくお客様にも下記の対策にご協力下さいますようお願い申し上げます。 当店のコロナ対策について ■対策1 完全予約制での営業  ●当サロンは完全予約制、人数制限を行っており、ただ今の営業は午前1名、午後1名、不特定多 […]
  • クレイテラピー3day講座始まっていますクレイテラピー3day講座始まっています 1月よりクレイテラピー講座が始まっています 基本私のサロンで講座をいたしますがご希望があれば出張レッスンも致します 今回は生徒さんの体調不良で振替授業 そして、出張レッスンとなりました 講座と実習の二本立て クレイって何? 基本的なお話から始まります クレイって、一体何物なんでしょうね クレイの実習はペーストの作り方 […]
  • サイトを開設いたしました。サイトを開設いたしました。 「south wind sea theapy […]
  • モニターさん募集中モニターさん募集中 9月の三連休の1日目、2日目は山口市で行われた日本美腸協会のセラピスト講座を受講しました アドバイザーになって、お腹のお悩みを知るにしたがい、やはりお腹のお悩みに直接アプローチしたいと思いました 勿論、腸セラピー講座を以前習って、お客様へのアプローチは行っていましたが さらなるステップアップです 座学に実技とみっちりの2日間 もう […]
PAGE TOP