久しぶりのトトラボ植物療法の学校は植物染めの科学  ~色を持つフィトケミカル~ - 山口市芝崎町(山口県)でクレイテラピー・腸活 自然療法エステサロン | クレイテラピーサロン マリマリ(佐伯まりこ)

久しぶりのトトラボ植物療法の学校は植物染めの科学  ~色を持つフィトケミカル~

【久しぶりのトトラボ植物療法の学校は植物染めの科学  ~色を持つフィトケミカル~】

私は植物療法を学んでいます
今回は染め物シリーズです
身近な暮らしの一面がきっかけだったかもしれない染物
でも、染めは科学
色素
光合成における吸収スペクトル
補色
分子構造、媒染って
色々な根拠があっての染め
何だか面白いよね☺️
実際の染物実習

玉ねぎの皮
いっぱい、いっぱい
玉ねぎの皮

染める布は前処理をします

ストッキング袋に玉ねぎの皮をつめます

寸胴でグツグツ煮出します

染め液
ミョウバンで媒染を作ります
浸し染め
媒染
洗い
浸し染め
媒染
洗い
浸し染め
三回染めを終えて

すてきな黄金色に染まりました
実は染は初めての私
これからのシリーズ、楽しみです
大島紬の泥染は泥が媒染
石垣島の海染は海水が媒染
自然の恵みタッブリです

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

クレイテラピーに関することはお気軽にお問い合わせください!

090-4579-7438

10:00 - 18:00(完全予約制)

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

こちらの記事も読まれています。

PAGE TOP